2016年06月25日

パクチー\(//∇//)\



生のパクチー好きなんだけど、中々近辺のスーパーに無くて唯一取り扱ってるのを知っているのは南ジャくらい

でも昨日、偶にはキャンドゥの商品が見たくて清水屋行ったら青果コーナーにあった\(//∇//)\

しかも半額

確か新潟県産だった気がする

半額パクチーが3つあったけど、その中で一番緑が多いものを選び購入



夜にまた値引き品で購入した餃子に葉をたっぷり乗せて頂きました

肉系にパクチーは凄く合うーこれでもたっぷり乗せたつもりだったけどちょっと物足りませんでした

残った葉と葉を落とした茎は冷凍保存して、根っこは一晩水につけて植えます(その為に葉の新芽は残した)

パクチーの種は蒔いているけど中々発芽しないしミントのように増えたりしないのでこれからは生のパクチーを見かけたらちょくちょく買って根っこを植えて行こうかな

パクチーは美味しい(私的には)、コンパニオンプランツとしてもミント並に大半の野菜との相性は良いらしいし、やっぱり好きな物なので沢山あっても困らない(笑)











同じカテゴリー(野菜栽培)の記事画像
逆さまキュウリ
ミニトマトとか色々
パクチーとその他
今日も菜園活動
マイ菜園現在
ピーマンが加わりました
同じカテゴリー(野菜栽培)の記事
 逆さまキュウリ (2016-07-09 10:12)
 ミニトマトとか色々 (2016-07-02 12:30)
 パクチーとその他 (2016-06-27 18:18)
 今日も菜園活動 (2016-06-25 13:07)
 マイ菜園現在 (2016-06-24 11:42)
 ピーマンが加わりました (2016-06-22 12:16)


この記事へのコメント
パクチーは好きな人はけっこうな数をまとめ買いするとかー
花屋でも
凄いよね
あんなにはっきり好き嫌いがわかれてるの
でも嫌いな人でもカレーは食べるしー
カレーに含まれているクミンはパクチーだしー
そういやメキシコとかでもパクチーを使うみたいです

自分もネギが好きだからよく植えていましたねー
次々に出るから無駄がなくて
Posted by ガルダ at 2016年06月25日 10:56
ガルダさん

私は去年初めて生のパクチーを食べて好きになって偶に見つけたら買うくらいなのですが本当に好きな人はまとめ買いするんですね

クミンがパクチーなのは初めて知りましたが、そういえばカレー粉の原料を見るとしっかりコリアンダーって書いてあるから納得です

国によってパクチー、コリアンダー、シャンツァイと呼び別れられてるほどよく食べる国は多いのに日本じゃあからさまに好き嫌いがはっきり分かれてるから海外から見たら変に思われそう

ネギも根元をある程度残して根っこが出るまで水につけてから植えれば種から育てるより手軽に増やせるし何にでも使えるからコスパが良いですよね

私も次にネギ買ったらしなきゃ(笑)
Posted by シュレねこシュレねこ at 2016年06月25日 13:05
パクチーは苗で買うと80円くらいなんでー
それを栽培して食べるのに10個くらい買うそうですよ
鍋やスープにと
カップラーメンにも
けっこうバランスのいい野菜ですからねー
そういやクレソンも育てやすいですよねー
あれもバランスいい野菜
殖えやすいし
三つ葉やセリも同じかー
意外に根がついたまま販売をしているもの多いですよね
育てると何回も収穫出来ます
Posted by ガルダ at 2016年06月25日 23:18
ガルダさん

パクチーの苗が80円⁉︎安い!!
でも近辺にあるホームセンターなどに置いてあるハーブの苗は全部同じメーカー?のしかなくパクチー(コリアンダーとして売られてる)だけでなくミントだろうがバジルだろうが1つ200円くらいのしか…

茎と新芽を少し残せば暫くはローテンションで収穫出来るみたいですね

やっぱり生の野菜系が一人暮らしだと不足しがちになるので好きな物で栄養があるのは助かります。(生野菜、あまり得意じゃ無くて)

実はクレソンも去年、短期間でしたが育てました。買ってきたクレソンを水に浸けるだけですぐ根っこがでますよね

でもクレソンはちょっと苦手なのでパクチーメインになるかと(笑)


この間買ったやつも、南ジャで買ったパクチーも根っこが付いてました

パクチーは一応根っこも薬味みたいにして食べられるみたいです

根っこ付きの方が種から育てるよりほんと楽ですごく小さな新芽を残して大部分切って水につけただけで翌朝にはかなり成長してて驚きました

暫くパクチーを楽しめるように頑張ります
Posted by シュレねこシュレねこ at 2016年06月27日 12:46
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。